
ゆるエコfesって!?
今、環境のために、私たち一人ひとりができることを
「知って・学んで・体験する」イベントです。
今年は皆さんに楽しくご参加いただけるイベントを
たくさんご用意しました!
- エコ(環境)を楽しく学べる!
- イベント盛りだくさん!
- 夏休みの自由研究に役立つコーナーも!
- 子どもから大人まで楽しめる企画!
Program→
プログラム
時間
タイムスケジュール
10:00
エコアイディアレシピコンテスト
10:00~11:30
料理研究家、星澤幸子先生が審査員として登場!
「食品ロス削減」オリジナルレシピもご提案いただけます!

メインステージ
とうべつアイディアソン「トベソン」MiraiFes
10:00 - 15:00
B会場
産後ケアバランスボール体験会MiraiFes
10:30 - 12:00
E会場
11:00
講演「北海道の森資源の付加価値」
11:45~12:30
メープルシロップで有名なギャニオンさんによる講演
「北海道の森資源の付加価値」
メインステージ
12:00
13:00
ほっかいどう食品ロス削減セミナー
レストラン「エネルギー亭」にようこそ!
13:00~14:30
私たちが食べる料理にはどれくらいのエネルギーがかかっているのかな?レストランで料理を選ぶシュミレーションを通して、食品ロスやフードマイレージなどについて楽しく学ぼう!
北海道農政部食の安全・みどりの農業推進局食品政策課
石狩振興局産業振興部農務課
A会場
健康長寿なミライを目指そう!椅子ヨガ体験MiraiFes
13:00 - 14:00
E会場
アップサイクルコンテスト
13:30~14:00※投票は13時締切り
アップサイクルコンテスト審査結果発表!
展示・体験コーナーにて展示中のアップサイクル作品人気投票!
メインステージ
14:00
エコビンゴゲーム大会
14:00~15:00
先着100名にエコビンゴシートとオリジナルボールペン(泉亭産業様ご提供)を贈呈!商品券やエコグッズなどの景品が当たります。
メインステージ
随時開催!
G会場
次世代に豊かな地球環境を(マクニカの環境DX)
地球の豊かな地球環境を次世代につなぐためにマクニカが取り組む事例をご紹介します。室外機の消費電力を削減する遮熱断熱塗料「マクニカット」や、通常の照明機能と細菌の除菌機能を備える「VioCiean」のデモ機も展示、環境DXを体感していただきます!
株式会社マクニカ
ゼロカーボン環境学習
ゼロカーボン北海道を目指して、環境学習ブースを出展します!
地球温暖化の原因となるCO2(二酸化炭素)などの温室効果ガスを減らすための取組を、カードゲームや輪投げを通じて楽しく学べる内容となっています。
CO2の吸収源である木のぬくもりを体感できる「木のボールプール」を設置し、ちいさなお子さまは遊ぶことができます。
環境に配慮した設備の設置をお考えの方等に向けて、町の補助金制度についてのご紹介に併せ、森林や林業関係のご相談もお受けします。
当別町ゼロカーボン推進室×石狩振興局保健福祉部環境生活課
太陽光発電+蓄電池で安心&経済的な暮らしへ
電気代削減の事例案内、発電した電気の使い方や停電時の使用可能な家電の案内、太陽光発電のCO2削減環境への取組み案内
フロンティアジャパン株式会社
辻野グループの環境に対する取り組み
辻野グループの環境に対する各種取り組みをご紹介
辻野グループ
ペレットストーブの展示
ペレットストーブ、ペレットアウトドア雑貨(ピザ釜)の展示
ケイズペレットストーブ
遊んで学べる、地球の未来!
『マイアース』体験ブースが登場!
遊びながら地球環境を学べるカードゲーム『マイアース』が体験できます!親子でも楽しめ、温暖化や生物多様性について自然と学べる絶好の機会です。あわせて当別町と大日本印刷による「ゆるエコ」な環境への取組みも紹介。未来の地球に優しいアクション、見つけてみませんか。
当別町×大日本印刷株式会社 SUSTAINABLE PARTNER
地域の恵み、地下水を冷暖房、融雪に利用しよう
地域脱炭素の達成には、太陽光など再エネ電力の動力・電灯への利用だけではなく、再エネ熱の冷暖房・融雪などへの利用も必要ではないでしょうか。この展示では、再エネ熱の一つである地下水の当別町における分布・性状とそれを用いた熱利用について、わかりやすく説明します。
北海道立総合研究機構
情報大生発!課題解決クリエーションMiraiFes
C会場
布ぞうりとみつろうラップを作ってみよう!
楽しみながら、エコな暮らしを!できる事から、ムリなく!ちょっとハードル高めな布ぞうり作りも、みんなとならできる!みつろうラップならお子さんでも作れます。布選びも楽しい、手ぶらで参加できます。
新日本婦人の会当別支部
おひさまニコニコ抽選会
太陽光発電パネル実物展示、蓄電池モック展示!
来場者はどなたでも1人1回抽選ご参加いただけます。
北海道オリンピア株式会社
ゲームで楽しく遊ぼう!ペットボトルのリサイクル
私たちJEPLANは当別町と一緒に、ペットボトルのリサイクルに取り組んでいます。ペットボトルの運命を決めるゲームで遊びながら、リサイクルについて楽しく学んでいただけます。
株式会社JEPLAN
ペットボトルキャップで世界に1つだけのオリジナルアクセサリーを作ろう!
アップサイクルコーナー
・ワークショップ
(13:00~14:00は除く)
・アップサイクル作品展示及びコンテスト
投票箱を設けてます。お気に入りの作品に投票してください!13時まで。

アップサイクルアクセサリーOmami
D会場
当別産のお花を束ねてみませんか?MiraiFes
F会場
モルック体験会
モルックはとってもエコロジカルで、サスティナブルなスポーツです。器具は間伐材を使用していますし、プレイすることによる廃棄物や二酸化炭素の排出はありません。男女や年齢の垣根がなく、どなたも気軽に楽しく競い合うことができます。実はこどものほうが上手だったりします!(笑)環境にやさしく、誰とも繋がり合えるモルックを、ぜひともお楽しみください!
とうべつモルッククラブ
会場内
ゆるエコフリーマーケット
とうべつベンチャーKids!MiraiFes
Green Smoothie cafeMiraiFes
謎メシハンターズ 究極レシピ合成大作戦DXMiraiFes
あったらいいな!こどものいばしょMiraiFes
とうべつの開拓歴史漫画パネル展示&歴史講壇放映MiraiFes
駐車場・屋外
大型農業機械が登場!MiraiFes
自動車型タイムマシーンを特別展示
エコエネルギーで走る!
映画に登場したタイムマシーンを展示!
※記念撮影を希望される方は、中央講義棟10階にて整理券をお受け取りください。

ゆるエコマルシェも開催!
ゆるエコマルシェ!
中央講義棟10階&
玄関前にキッチンカー集合!
Floor Map→
会場マップ

Access→
会場アクセス
無料シャトルバスのご案内
北海道医療大学行
JR太美駅→JR当別駅南口→医療大学
行先
太美駅
当別駅南口
医療大
1便
9:00
9:15
9:25
2便
10:00
10:15
10:25
3便
11:00
11:15
11:25
4便
13:00
13:15
13:25
5便
14:10
14:25
14:25
JR太美駅行
医療大学→当別駅南口→太美駅
行先
医療大
当別駅南口
太美駅
1便
11:35
11:45
12:00
2便
13:35
13:45
14:00
3便
14:45
14:55
15:10
4便
16:00
16:10
16:25
5便
※17:00
17:10
17:25
6便
※18:00
18:10
18:25
※医療大発17:00以降便は10日のみ運行します。
※シャトルバスは10日・11日運行です。12日の運行はありません。(12日は路線バス当別ふれあいバスが運行しております。)
※バスの時刻はすべて予定の時刻です。予めご了承の上、ご利用ください。
※イベント当日は会場周辺の道路や道の駅駐車場の混雑が予想されます。臨時駐車場や公共交通機関のご利用にご協力お願いします。
この事業はサマージャンボ宝くじの収益金を活用して実施しています
